どうもこんにちは!!
ふうです。
人間の体に必ず必要な水ですが、皆さんはこだわっていますか。
水道水だと、消毒のために塩素が入っていたり、カルキ臭があったりするので、「美味しく」は飲めませんよね。
そんな時に、ちょうど良いのはこちらです。
僕は1年半は愛用しています。
コーヒーを自宅で入れるときには重宝します
今回はこちらの新しいカートリッジを購入したので、今まで使っていたカートリッジとの比較もしていきます!!
浄水器の性能
浄水器というのは簡単に言うと、自宅の水道からミネラルウォーターが出るってことなんですよ。
では、除去できる物質についてみてみます。
僕が購入したカートリッジは、家庭用品品質表示法で定めている除去対象の物質13種類と、浄水器協会で定められた除去対象の物質2種類で、計15種類の物質が除去できるタイプです。
- 遊離残留塩素
- 総トリハロメタン
- 溶解性鉛
- CAT(農薬)
- 2-MIB(カビ臭)
- テトラクロロエチレン
- トリクロロエチレン
- 1,1,1-トリクロロエタン
- クロロホルム
- ブロモジクロロメタン
- ジブロモクロロメタン
- ブロモホルム
- 濁り
- 鉄(微粒子状)
- アルミニウム(中性)
発ガン性があると言われているトリハロメタンも除去できるのだそう。
飲んでみる
除去物質が分かっても、味や風味が変わっているのかわからないので、実際に飲み比べてみよう。
普通の水道水の場合は飲んだ後に、独特の(嫌な?)風味が残るのですが、
浄水器の場合は、その独特な風味がない気がする!!
気がする。。

舌が赤ちゃんなのだ
取り付ける
実際に取り付けてみるとこんな感じになります。
最近では、災害などの際に備蓄にもなるウォーターサーバーが、台頭してきている感じもありますが、ウォーターサーバーで場所を取りたくない人にとっては、浄水器の方がいいですね。
アダプターが4種類付いていて、一般的な水道の蛇口にも対応しています。
合わない蛇口のタイプもあるので気をつけて買ってください。
カートリッジを比較してみる
数ヶ月間使ったカートリッジ(左)と未開封のカートリッジ(右)です。
数ヶ月も使うと濁りが目に見えてわかります!!
交換するカートリッジの方にはスーパーハイグレードの文字はなくなって、見た目もシンプルになっていますね。

シンプルイズベスト。